008 メソッド (複数の引数を持つメソッド)013 解答例

public class TriangleAreaCalculator {

    public static double calculateTriangleArea(double base, double height) {
        // 三角形の面積を計算して返す
        return 0.5 * base * height;
    }

    public static void main(String[] args) {
        // メソッドの呼び出し例
        double triangleArea = calculateTriangleArea(5.0, 8.0);
        System.out.println("三角形の面積: " + triangleArea);
    }
}

の例では、calculateTriangleArea メソッドを作成し、それを main メソッドで呼び出しています。メソッドは底辺と高さを引数として受け取り、三角形の面積を計算して返します。この計算結果を main メソッドで表示しています。

複数の引数を持つメソッド

複数の引数を持つメソッドは、Javaプログラミングでよく使用されます。メソッドが実行される際に必要な複数の情報を渡すために使用されます。以下は、複数の引数を持つメソッドの基本的な構造と使い方の解説です。

メソッドの宣言:

複数の引数を持つメソッドは、メソッドの宣言時に引数の型と名前を指定します。複数の引数がある場合、カンマで区切ります。

public class Example {

    // 複数の引数を持つメソッドの宣言
    public static void exampleMethod(int arg1, double arg2, String arg3) {
        // メソッドの本体
    }

    public static void main(String[] args) {
        // メソッドの呼び出し
        exampleMethod(10, 3.14, "Hello");
    }
}

メソッドの呼び出し:

メソッドを呼び出す際には、引数の値をメソッドに渡します。渡す順序と型は、メソッドの宣言と一致している必要があります。

public class Example {

    // 複数の引数を持つメソッドの宣言
    public static void exampleMethod(int arg1, double arg2, String arg3) {
        // メソッドの本体
        System.out.println("arg1: " + arg1);
        System.out.println("arg2: " + arg2);
        System.out.println("arg3: " + arg3);
    }

    public static void main(String[] args) {
        // メソッドの呼び出し
        exampleMethod(10, 3.14, "Hello");
    }
}

この例では、exampleMethod メソッドが int 型、double 型、String 型の3つの引数を受け取ります。main メソッドでこのメソッドを呼び出すと、渡された引数がメソッド内で表示されます。

複数の引数を持つメソッドは、柔軟で再利用可能なコードを作成するために重要です。メソッドが実行される際に必要な情報を的確に渡すことで、効果的で分かりやすいプログラムを構築できます。

「008 メソッド」問題集リスト