004 配列(配列変数の宣言) 008 解答例

public class FibonacciInitializationExample {
    public static void main(String[] args) {
        // 1. 整数の配列変数を宣言
        int[] fibonacci;

        // 2. 配列を初期化
        fibonacci = new int[10]; // 最初の10個のフィボナッチ数を格納

        // 3. フィボナッチ数の初期化
        fibonacci[0] = 0; // 最初の2つの数
        fibonacci[1] = 1;

        for (int i = 2; i < 10; i++) {
            // フィボナッチ数の計算:前の2つの数の合計
            fibonacci[i] = fibonacci[i - 1] + fibonacci[i - 2];
        }

        // 4. 配列の内容を表示(オプション)
        System.out.println("フィボナッチ数列の最初の10個の要素:");
        for (int i = 0; i < 10; i++) {
            System.out.println("fibonacci[" + i + "] = " + fibonacci[i]);
        }
    }
}

このコードは、整数の配列変数 fibonacci を宣言し、フィボナッチ数列の最初の10個の要素を初期化しています。最初の2つの数は0と1です。それ以降の数は、前の2つの数の合計として計算され、配列に代入されます。最後に配列の内容を表示するコードも含まれています。

配列の前後の要素を参照して計算

配列の前後の要素を参照して計算することは、さまざまなアルゴリズムやデータ処理の場面で使用される一般的な操作です。この操作は、隣接する要素同士の関係に依存する計算に特に適しています。以下に、この操作を行う際の一般的な手順を説明します。

要素番号を指定:
最初に、計算を行いたい要素の要素番号を指定します。これは、計算の基準となる要素です。

前後の要素を参照:
要素番号を基に、前の要素と後の要素を参照します。配列内の要素は通常、要素番号によってアクセスされます。前の要素の要素番号は (現在の要素番号 – 1) であり、後の要素の要素番号は (現在の要素番号 + 1) です。

計算を実行:
前後の要素を参照し、必要な計算を実行します。計算は要素の値に依存する場合があります。例えば、要素の加算、減算、乗算、除算などが考えられます。

結果の利用:
計算結果を利用して、データの変更、表示、または他の処理を実行することができます。計算の結果は通常、変数に格納されるか、直接利用されます。

以下は、配列内の要素を順番に走査しながら前後の要素を参照して計算するJavaの例です。この例では、配列内の各要素とその前後の要素の合計を計算し、結果を表示します:

public class ArrayCalculationExample {
    public static void main(String[] args) {
        int[] numbers = {1, 2, 3, 4, 5};
        
        // 配列を走査して前後の要素の合計を計算し、結果を表示
        for (int i = 1; i < numbers.length - 1; i++) {
            int sum = numbers[i - 1] + numbers[i] + numbers[i + 1];
            System.out.println("要素 " + i + " の前後の合計: " + sum);
        }
    }
}

このコードは、配列内の各要素とその前後の要素の合計を計算し、結果を表示します。このように、配列の前後の要素を参照して計算することで、さまざまな処理を行うことができます。

「0004 配列」問題集リスト