public class Main {
public static void main(String[] args) {
int[][] grid = new int[4][4];
int value = 1;
for (int row = 0; row < grid.length; row++) {
for (int col = 0; col < grid[row].length; col++) {
grid[row][col] = value;
value++;
}
}
// プリントして確認
for (int row = 0; row < grid.length; row++) {
for (int col = 0; col < grid[row].length; col++) {
System.out.print(grid[row][col] + " ");
}
System.out.println(); // 改行
}
}
}
このプログラムでは、2つの入れ子のループを使用して、grid
配列内の各要素に1から16までの値を順番に代入しています。そして、二重のループを使用して配列の内容を表示しています。
このコードを実行すると、grid
配列には次のように値が代入され、それが表示されます:
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
13 14 15 16
多次元配列の要素数の利用
多次元配列の要素数を取得してループ処理に利用することは、配列内のデータを操作するために非常に役立ちます。具体的な例として、2次元配列を使用したループ処理を説明します。
2次元配列の各次元に対して要素数を取得し、これを使ってループ処理を行うことができます。以下は、2次元配列を使って行ごとの合計を計算する例です:
public class Main {
public static void main(String[] args) {
int[][] matrix = {
{1, 2, 3},
{4, 5, 6},
{7, 8, 9}
};
int rowCount = matrix.length; // 行数
int columnCount = matrix[0].length; // 列数
// 各行の合計を格納する配列
int[] rowSums = new int[rowCount];
// 行ごとの合計を計算
for (int i = 0; i < rowCount; i++) {
int rowSum = 0;
for (int j = 0; j < columnCount; j++) {
rowSum += matrix[i][j];
}
rowSums[i] = rowSum;
}
// 結果を出力
for (int i = 0; i < rowCount; i++) {
System.out.println("Row " + i + " sum: " + rowSums[i]);
}
}
}
この例では、matrix.length で行数を取得し、matrix[0].length で列数を取得しています。その後、2つのループを使用して行ごとの合計を計算し、別の配列 rowSums に格納します。最終的に、各行の合計を出力します。
多次元配列の要素数を取得してループ処理に活用することで、より効率的で正確なデータ処理が可能になります。