013 クラスライブラリ(文字列を扱うクラス) 001 解答例

public class ReverseString {
    public static void main(String[] args) {
        // 入力として与えられた文字列
        String input = "Hello";

        // 逆順にするための新しい文字列
        String reversed = reverseString(input);

        // 結果を表示
        System.out.println("入力: " + input);
        System.out.println("出力: " + reversed);
    }

    // 文字列を逆順にするメソッド
    private static String reverseString(String input) {
        // StringBuilderを使用して効率的に文字列を逆順にする
        StringBuilder reversedBuilder = new StringBuilder(input);
        reversedBuilder.reverse();
        return reversedBuilder.toString();
    }
}

このプログラムでは、StringBuilder クラスを使用して文字列を逆順にしています。reverse() メソッドは文字列を逆順に変更し、toString() メソッドで最終的な逆順の文字列を取得します。この方法は、文字列の変更が頻繁に行われる場合に効率的です。

文字列の基本操作

  1. 文字列の生成:
    • 文字列は、Javaにおいて String クラスを使用して表現されます。
    • 文字列はダブルクォートで囲まれた文字のシーケンスです。例: "Hello, World!"
  2. 文字列の連結:
    • 文字列を連結するには、+ 演算子を使用します。
    • 例: "Hello" + " " + "World""Hello World" になります。
  3. 文字列の比較:
    • 文字列の比較は equals メソッドを使用します。== は参照の比較になるため、文字列の内容を比較するには equals を使用します。
    • 例: "apple".equals("orange")false です。
  4. 部分文字列の抽出:
    • substring メソッドを使用して、文字列から一部を切り取ることができます。
    • 例: "Hello, World!".substring(0, 5)"Hello" になります。
  5. 文字列の検索:
    • indexOf メソッドを使用して、特定の文字や部分文字列が最初に現れる位置を検索できます。
    • 例: "Hello, World!".indexOf("World")7 になります。
  6. 文字列の置換:
    • replace メソッドを使用して、特定の文字や部分文字列を別の文字列に置換できます。
    • 例: "Hello, World!".replace("World", "Java")"Hello, Java!" になります。
  7. 文字列の分割:
    • split メソッドを使用して、文字列を指定されたデリミタ(区切り文字)で分割できます。
    • 例: "apple,orange,banana".split(",")["apple", "orange", "banana"] になります。
  8. 文字列の長さ:
    • length メソッドを使用して、文字列の長さ(文字数)を取得できます。
    • 例: "Hello".length()5 になります。

これらの基本的な文字列操作を理解することで、Javaで文字列を効果的に扱うことができます。文字列の操作はプログラムの中で非常に一般的であり、これらのメソッドを駆使することで柔軟な文字列処理が可能です。

「013 クラスライブラリ」問題集リスト